投資信託とは?

長引く低金利や資産運用への関心の高まりから、投資信託に興味を持つ人が増えています。
投資信託は、投資家から集めた資金を1つにまとめ、運用のプロが債券や株式などで運用し、運用成果に応じて収益を分配するという金融商品です。
運用がうまくいけば、預貯金以上の収益を得る事ができますが、一方で運用がうまくいかなければ元本割れする事もあります。その為運用する際には自己責任が求められます。

投資信託の仕組み

投資信託は、投資家から集められた資金を元に販売会社・運用会社・管理会社の3者が役割を分担し、効率的に運用されています。
まず、販売会社である証券会社・銀行・保険会社などは、投資信託の募集および販売を行い、投資家から資金を集めます。
次に、運用会社である投資信託会社などは、その資金をもとにファンドを組成し、管理会社へ運用の指図を行います。
ここで、管理会社である信託銀行などは、その指図をもとに受託した資金を株式や債券などに投資し、資金の管理を行います。
このようにして運用によって得られた収益は、販売会社などを通して分配金や基準価額へ上乗せされた形で、最終的に投資家へ還元される仕組みとなっています。

投資信託のメリット

小額からの投資が可能である事

通常、日本株を買う場合、20万程度のお金が必要だが、投資信託なら日本株にも1万円ぐらいから投資ができます。

分散投資が可能になる事

日本株の場合、20万円の株を買った場合には、1銘柄で終わってしまいます。
例えばその1銘柄が倒産したりすると、すべてが0円になってしまうのです。
しかし、投資信託なら、広く銘柄を買う事が可能です。
このように、分散投資をする事で倒産や等のリスクをコントロールする事ができます。

専門家に任せる事ができる

投資信託を使うと、専門家に運用を任せる事ができます。
個別銘柄の選定や銘柄の入れ替えに頭を悩ませずに済み、専門家を自分だけの為に雇ったりはできないので、専門家が利用できる点は投資信託のメリットと言えます。

対象商品が広く選べる

投資信託の投資先は様々です。日本株、アメリカ株、中国株、インド株、外国債、不動産など、通常なら、外国の調査をして、株を買う事は大変ですが、投資信託なら世界的に投資する事ができます。

投資信託のデメリット

コストがかかる

ここで言うコストとは、販売手数用と信託報酬の事です。
当然、運用の専門家を雇うのですから、その分のお金がかかります。

運用成績が落ちるものがある

このデメリットは主にアクティブファンドについてですが、アクティブといいながら、インデックスとあまり変わらない銘柄の場合があります。
このような場合は、高い信託報酬を払った分だけ損だという事になります。
また、ファンドの選び方とも関係するのですが、仕組みが複雑なものになるとリスクをとっている割には、リターンが期待できないものもあります。よく、研究してから投資信託は買う必要があります。

投資信託の特色

投資信託は、これからの時代の資産運用の切り札と言われいます。
ではなぜ、最近になり「投資信託」が注目されるようになったのでしょうか?
その理由として、過去の投資信託と比べて、商品性が大幅に改善された事や金融機関が戦略商品の一つとして力を入れている事などが挙げられます。